最近のできごと
犬鳴山荘の自立支援介護【食事・7】
2023.2.16 - Thu.日常ブログ
犬鳴山荘では、自立支援に向けた取り組みを行っています。
今回は「食事」をテーマに数回にわたりご紹介してきました。
第7回は最終回。「栄養バランス」についてです。
これまで食事に関する事を色々とお話してきました。
いかに人間にとって食事が大切かという事がお分かりいただけたでしょうか?
以前、高齢者が1日に必要な栄養カロリーは1500kcalとお話ししました。
ですが1500kcalの食事を取れたとしても栄養素が偏っていては意味がありません。
「では高齢者に必要な栄養素って何?」
まず お米やパンなどの炭水化物は皆さんすぐ頭に浮かぶと思います。
ですが特に必要な栄養素は「タンパク質・糖質・脂質」です。
以前は高齢になれば野菜を中心とした食事が良いと言われていました。
ですが最近はタンパク質(特に牛肉)をしっかり取るのが良いとされています。
タンパク質は筋肉や血液となり、強い体を作り免疫力を維持します。
糖質や脂質は体を動かす為のエネルギーとなります。
これ以外にも骨粗鬆症予防や筋肉の動きを正常にするカルシウムも必要。
貧血や便秘の解消に、鉄分・ミネラル・ビタミン・食物繊維も欠かせませんね。
このように、様々な栄養素をバランスよく取ることが大変重要となります。
「人の体は、その人が食べてきた物により造られる」という言葉があります。
1日3食、主食・主菜・副菜と偏りの無い食事をしっかり取る習慣が必要ですね。
犬鳴山荘ではこのような栄養素にも配慮したお食事を日々提供しています。
ご利用者に食事を楽しんでいただき、元気に過ごしてもらえるよう取り組んでいきます!
全7回にわたりお話ししてきた事は、自立支援介護における基本ケアの1つ「栄養」です。
基本ケアにはこの他に、「水分」「排便」「運動」があります。
これらに関するブログも掲載していますので、ご興味のある方は是非ご覧ください。
これからも自立支援介護に関するブログをアップしていきます。ご期待ください (^O^)/
【食事 1~7】※タイトルをクリックするとページにジャンプします。
第1回 「食事をする目的」
第2回 「低栄養状態とは?」
第3回 「3つの要因とは?」
第4回 「食事摂取について」
第5回 「食事に必要な道具」
第6回 「食事介助の考え方」
第7回 「栄養バランス」